5月にジュニアプログラミング検定を行った生徒さんや保護者の方にアンケートをとりました。今後、ジュニプロ検定を受けようか迷っている方や新たにPCプログラミングの講座を受講しようか迷っている方への一助となれば幸いです。
《質問一覧》
生徒へ:
①何級を受けましたか?その級にした理由は何ですか?
②テストまでの気持ちやテスト当日の気持ち、またテストに向けて何をやったか教えて下さい。
③検定を受けてみてどう思いましたか。
保護者へ:
①お子様が検定を受けようと思ったきっかけは何ですか?
②検定を受けるまでのお子様の様子を教えて下さい。
③検定を受けての感想を教えて下さい。
■生徒:Yくん
①1級を受けた理由はやってみたかったからです。
②本当にできるかどうか心配でした。テストに向けて家でも少しやっていました。
③今回の検定は少し得意なところで少し余裕がありました。
■Yくん保護者
①先生から案内を見て、本人が受けたいとなりました。
②いつもと変わらない様子に見えました。
③終わった時も淡々としていました。一発で一級合格はすごいと思います。
■生徒:Rくん
①3級。始めて3ヶ月程で2級を受検する勇気がなかった
②先生からよっぽど受かるとお言葉をいただいていたので緊張はしなかったです
対策講座を受講しました。
③良い経験が出来ました。途中でプログラムを消してしまった時は終わったと思いました。
自分より年下の子達が多いんだなと思いました。
■Rくん保護者
①将来に関わると思い今から勉強しておくとより深く知識が増えていけるし、自信に変わってくると嬉しいなと思い、私が勧めました。
②授業とは違い対策講座はより大変だったそうですが、いつもは弱音をすぐ吐く子ですが何も言わず真剣に取り組んでくれているのが伝わってきました。
③途中で消してしまい落ちたと思っておりましたが何とか持ち直してくれていて対策講座を受講していて良かったと思いました。
■生徒:Mくん
①4級。プログラミングをしっかり習ったことがなかったし、はじめて受験するから。
②対策講座であまりできなくて心配だったから先生に教えてもらった動画を見たり、家でscratchをして動きの確認などをした。
③心配だったが試験ではスラスラ解けて手ごたえがあったが、まさかの100点で合格をしたのでビックリしました。また受けてみたいと思いました。
■Mくん保護者
①ロボット教室のお知らせで、ジュニアプログラミング検定のことを知ったため
②対策講座をやっていくうちに少しずつつかめてきたようですが、プログラミングを習っていなかったのもあり3回の講座では受かる自信がもてなかった様子でした。
③検定の存在を知り興味があるならと軽い気持ちで受験を希望しました。
プログラミングの経験があまりなく、対策講座のみでの受験だったため合格は難しいかなと思っていましたが、合格することができました。
息子も少し自信がついたのか、また受けてみようかなと言っていたので受験してよかったです。
■生徒:Sさん
①2級。3級は合格できそうだったので、上の級を目指してみました。
②テスト当日は少し緊張しました。
テストに向けては、対策授業を受けていたので、最初わからないところがあっても、テスト前には、理解して受けることができました。
③検意外と難しかったですが、日々のプログラミング教室の成果が出て良かったです。
■Sさん保護者
①教室からの案内と、本人がやる気があった為です。
②通常のプログラミング教室と並行して、対策授業も受け、頑張っていました。
③普段のプログラミング教室での評価がわかるのと、本人のモチベーションにもなり、良かったです。
■生徒:Sくん
①1級。落ちても次があるし、挑戦することが大事だと思ったから。
②当日までの気持ち:プログラムがどういう動きをしているのか理解できると進めやすいので、そのことを意識して取り組みたいと思った。
当日の気持ち:挑戦するからには頑張ってやるしかない。
テストまでにやったこと:スクラッチで他の人が作ったプログラミングを見て、どういう動作をしているか参考にしていた。
③1級をチャレンジして、今までの復習ができたり、変数の使い方など理解できたので、これからもっと難しいプログラミングの仕方を覚えられるようにしたい。
■Sくん保護者
①ジュニア検定があるという案内をいただき、どれくらいの実力があるか試してみようと思いました。
②普段と変わらない様に見えました。
③初めての検定で、始めはテスト内容について具体的に何も分かりませんでしたが、先生のサポートや対策授業の甲斐があって、合格できたと思います。
本人はよく頑張ってくれたと思います。良い機会になりました。
■生徒:Jくん
①シルバー級
エントリー級→ブロンズ級と受けてきたので、今回はシルバー級に挑戦しました。
②テストはとても緊張しました。
時間内に最後まで課題をやりきれるか心配でした。
毎回対策講座を受けて、どんな問題が出るのか、やり方などを先生にアドバイスしてもらっています。
③合格できて嬉しかった。ゴールド級にも挑戦したいです。
■Jくん保護者
①家で遊びでスクラッチをやっていたので、ジュニアプログラミング検定がある事を知り、資格が取れるなら挑戦させてみたいなと思ったからです。
②時間があると、家でスクラッチをしていました。
③級が上がっていくと内容も難しく苦労していますが、とても良い経験になっていると思います。合格できると達成感もあり、本人の自信につながっていると思います。
■生徒Kくん
❶4級。先生から勧めてもらったから
❷緊張する&合格したい・対策授業に出た
❸簡単やんと思った
■Kくん保護者
❶子どもに、検定合格は、将来あなたが何ができるかを人に伝え、したいことをするためのパスポートだと伝えました
❷受かるか不安で弱気になり、 教室で先生に嫌だと言っていた時もあったそうです。
家でも受ける理由を再度聞かれたので、いつかしたい事をするための道具を得るためと伝えました
❸合格に伴う喜びや達成感を味わわせてあげられ、よかったと思いました