6月の授業内容につきまして(基本製作)

★教室は授業開始10分前より開いております。
★明日は、ロボプロコースの方以外、全員、先月作りましたロボットをブロックの状態にして(ロボットを崩して)お持ち下さい。
★パーツボックス内の整理整頓(特に、種類の異なるパーツ同士がくっついていない様に)をお願いします。
★筆記用具(出来れば教室専用の筆箱を作って頂けると助かります)も忘れずにお持ち下さい。
★パーツや持ち物には全て記名をお願いします。
★お子様は授業終了10分前より片付けを始め、片付けが出来た方から授業終了となります。
※次回の授業でロボット作りがスムーズに行える様、全体で一斉片付け(カバンの中にファイルやパーツボックスをきちんとしまう&落とし物がないかの確認)の時間を設けております。
★退会連絡は、1ヶ月前の月の20日までにお願いします。



●明日の授業内容
《ロボットプログラミングコース》

【プレプライマリーコース】
【エビ ウニ マグロ!「スシロボー」】

レーンの上をおすしが移動する「回転寿司」をモチーフにしたロボットを作ります。1日目の授業では、レーンをモーターで動かす仕組みを製作します。


【プライマリーコース】
【じてんしゃロボット「チャリダー」】

自転車型ロボットです。パーツをバランス良く組むことで、二輪状態でも真っ直ぐに進みます。1日目では、パーツの組み合わせに注意しながら、ロボットの基本形として、自転車のみの状態を作ります。


【ベーシックコース】
NEW‼️【キック&ゴー!「スケボーマスター」】

体を上下に動かし、右足で地面を蹴りながら進むロボットです。1日目では、右足が地面を蹴る時に、グロメットが地面に当たるように調整するのがポイントです。


【ミドルコース】
【恐竜王「ロボザウルス」】

今回は、1番人気の恐竜型ロボットです。2本の足と尻尾のタイヤで体を支えて、頭や腕、尻尾を動かしながら、前に進みます。頭や腕、足は直接モーターの力で動きますが、尻尾はタイヤにかかる力がギアを通して伝わることで動きます。1日目では、恐竜型ロボットを製作する中で、1つのモーターの力がギアを通して伝わり、頭や腕、足が動く仕組みの面白さを体感させます。


【新ミドルコース】
【恐竜王「ロボザウルス」】

今回は、1番人気の恐竜型ロボットです。2本の足と尻尾のタイヤで体を支えて、頭や腕、尻尾を動かしながら、前に進みます。頭や腕、足は直接モーターの力で動きますが、尻尾はタイヤにかかる力がギアを通して伝わることで動きます。1日目では、恐竜型ロボットを製作する中で、1つのモーターの力がギアを通して伝わり、頭や腕、足が動く仕組みの面白さを体感させます。


【アドバンスプログラミングコース】
【ロボット建機「ホイールローダー/フォークリフト」】
光センサーで位置を把握し、タッチスイッチでの自動停止を組み込んで、賢くものを運ぶロボットです。1日目では、ホイールローダーを製作し、アームを動かして観察します。

【ロボティクスプロフェッサー】: Arduino
【1年目コース「オムニホイールロボット②:センサーを使ったカシコイロボット】
✔︎ロボットにセンサーをつける
✔︎「もし、◯◯だったら、⬜︎⬜︎をする」というプログラムを理解する
 

【2年目コース「不思議アイテムII:電子回路とプログラミング(コンビネーション1)」】

✔︎超音波距離センサーを使ったアプリや7セグメントLEDを使ったスロットマシンをつくる
✔︎7セグメントLEDを使ってスロットマシンをつくる
✔︎センサーの値をパソコンに表示する


【3年目コース(最終コース)「不思議アイテムⅢ:赤外線を追従する1」】
✔︎赤外線を追従するロボットの改造
✔︎赤外線を追従するロボットのアルゴリズム
✔︎サッカーロボットに改造する

《こどもプログラミングコース》

【ベーシック】 : Scratch
【かたちがかわる!ふしぎなめいろをつくろう!】
・プログラムの意味を掴み、似たような修理を見よう見まねで作る練習をする
・処理の「順番」次第で、同じ命令でも結果が大きく変わることを学ぶ

【ミドル】: Scratch
RPGバトルゲームを作ります。3種類の武器を使って敵を倒します。ルールはじゃんけんと同じで、それぞれに強い手と弱い手があり、相手よりも強い手を出せたら勝つことができ、敵を倒すことができます。敵を倒すと更に敵が出てくるようにするプログラム等を作ります。

【アドバンス】: JavaScript
ドローンを前後左右に移動させ(キーボードで操作させ)、指定された家に正しく届け物をしていく「プレゼントドローン(縦スクロールアクションゲーム)」を制作します。

目次
閉じる