★前回作ったロボットは崩さずにお待ち下さい。
★教室は、授業開始10分前より空いております。
★筆記用具も忘れずにお持ち下さい。
★新ミドル・アドプロ生はタブレットの充電を忘れずにしてきて下さい。
●明日の授業内容
《ロボットプログラミングコース》
【プレプライマリーコース】
【カブトムシロボット「メカビートル」】
2日目の授業では、タッチセンサーをロボットに組み込み、ツノと組み合わせて自動で停止する仕組みを作ります。
【プライマリーコース】
【およげ!「ロボフィッシュ」】
タッチセンサー黒の働きと役割を理解し、それが今回のロボットでどのように活用されているのかを製作を通して学びます。また、ゴムが元に戻ろうとする性質が、どのように利用されているかも捉えるようにします。
【ベーシックコース】
【愛犬ロボット「リトルドッグ」】
足を取り付ける位置を変えることで、ロボットの進み方に変化が出ることを観察させます。
【ミドルコース】
【かべづたいロボット「ウォールフォロワー」】
壁に沿って動くための壁を検出する手段、検出したことによって変化するギア構成を理解させます。コーナーを回る時に、ガイドバーがうまく働くように、輪ゴムのかけ方を調整します。また、いろいろな形状の壁のコーナリングにチャレンジさせて観察させ、さらにタイムトライアルなどの競走の中で、輪ゴムやパーツの調整(試行錯誤)を楽しませます。
【新ミドルコース】
【かべづたいロボット「ウォールフォロワー」】
壁に沿って動くための壁を検出する手段、検出したことによって変化するギア構成を理解させます。コーナーを回る時に、ガイドバーがうまく働くように、輪ゴムのかけ方を調整します。また、いろいろな形状の壁のコーナリングにチャレンジさせて観察させ、さらにタイムトライアルなどの競走の中で、輪ゴムやパーツの調整(試行錯誤)を楽しませます。また音に反応して止まるようにプログラミングもします。
【アドバンスプログラミングコース】
【掃除ロボット「ロンボ」】
ロボットのプロトタイプを作り、必要な機能を考えます。プロトタイプでは、前に真っ直ぐにしか進めないため、方向転換ができるようにプログラミングしていきます。
【ロボティクスプロフェッサー】: Arduino
【1年目コース「不思議アイテムⅠ:CG(コンピューターグラフィックス)で遊ぶ】
✔︎一次関数を利用してプログラミングする
✔︎コンピューターグラフィックスで遊ぶ
✔︎好きな文字を表示する
【2年目コース「アームロボット:アームロボットをカシコく動かす」】
✔︎アームロボットを自動で制御する
✔︎ペンホルダーを付けて文字や記号をかく
✔︎座標の知識でアームロボットを動かす
【3年目コース(最終コース)「六脚ロボット:六脚ロボットの歩行制御(後編)」】
✔︎六脚ロボットの歩行パターンを理解する
✔︎プログラムの設計図を読み解く
✔︎自動化した六脚ロボットを操作する
《こどもプログラミングコース》
【ベーシック1】 : Scratch
とびまわる「てきキャラ」をつくろう!
画面を飛びまわる矢印型の「敵キャラ」を作り、これに触れてしまったら負けと言うシステムを作ります。敵は事前に動きをインプットしておく必要があるため、どのような命令を組み合わせれば狙い通りの軌跡になるかを考えます。また、「敵に触れたらゲームオーバーになる」と言う命令を、“メッセージ”と言うSaratchの機能を使って実装していきます。
【ベーシック2】 : Scratch
プログラミングではたけをつくろう!
荒れ地を畑にして、小麦、人参、花等を植えてカラフルな畑を作ります。また、育てた小麦でパンを作ります。
【ミドル1】: Scratch
前回作ったプログラムの改造をします。武器のひきょりを2倍にしたり、ボスのドラゴンの動きが段々スピードアップするプログラム等を作っていきます。装していきます。
【ミドル2】: Python
前回作ったscratchの花火のプログラムをPythonに書き換えます。
【アドバンス】: JavaScript
前回作ったプログラムの改造を行います。くじ箱がゆっくりと動く様にしたり、効果音を工夫します。