2024.4月の授業内容につきまして(基本製作)  

★教室は授業開始10分前より開いております。
★明日は、全員、先月作りましたロボットをブロックの状態にして(ロボットを崩して)お持ち下さい。※個別で壊さないように言われた方は、ロボットを崩さずにお持ち下さいm(_ _)m
★パーツボックスの整理整頓をお願いします。
★筆記用具も忘れずにお持ち下さい。
★パーツや持ち物には全て記名をお願いします。
★お子様は授業終了10分前より片付けを始め、片付けが出来た方から授業終了となります。
※次回の授業でロボット作りがスムーズに行える様、全体で一斉片付けの時間を設けております。
★退会連絡は、1ヶ月前の月の20日までにお願いします。

●明日の授業内容
《ロボットプログラミングコース》

【プレプライマリーコース】
【のってはしって「キックボーダー」】

「キックボード」型のロボットです。1日目は「キックボード」部分を作ります。

【プライマリーコース】
【すすめ!「がたごとレスキューたい」】

四輪車から、がたごとと動くロボットへ変身していく面白さが体感できます。この変身は、Tジョイントを使ってタイヤの取り付け方を変えることで可能になっています。1日目では基本形を作り、ギアの組み合わせにより、モーターの回転がどのように伝わってロボットが動いているかを観察させます。

【ベーシックコース】
【オールをこぐぞ!「ロボート」】

ジョイントに輪ゴムを付け、腕でオールを漕いでいるような動きを作り出しています。1日目では、ギアやシャフトの動きを観察し、ギアの回転がボートを漕ぐ動きにつながっていることを理解させます。

【ミドルコース】
【ロボットコースター「あがってゴーゴー号」】

リフト部分は、ギアMうすの回転運動を直線運動に変えるように作られていて、動力のない乗り物をロボットの1番高い位置に引き上げます。乗り物は頂上を乗り越えると、角度の付いた下り斜面を滑り下ります。1日目では、ギアMうすとピニオンギアうすの組み合わせの連続が、リフトのような動きを作っていることと、乗り物がラックギアを利用して、ギアMうすの上を直線的に進むことを観察させます。

【新ミドルコース】
【ロボットコースター「あがってゴーゴー号」】

リフト部分は、ギアMうすの回転運動を直線運動に変えるように作られていて、動力のない乗り物をロボットの1番高い位置に引き上げます。乗り物は頂上を乗り越えると、角度の付いた下り斜面を滑り下ります。1日目では、ギアMうすとピニオンギアうすの組み合わせの連続が、リフトのような動きを作っていることと、乗り物がラックギアを利用して、ギアMうすの上を直線的に進むことを観察させます。

【アドバンスプログラミングコース】
【なぞって書いて「コピーロボット」】

光センサーで白と黒を読み取り、モーターと連動させて文字をコピーするロボットです。1日目では、光センサーで白黒を読み取ってペンが上下する仕組みを作り、ロボットを手動で走査してコピーします。


【ロボティクスプロフェッサー】: Arduino
【1年目コース「オムニホイールロボット①:オムニホイールロボットの組み立て」】
✔︎オムニホイールロボットを組み立てる
✔︎ロボットの動作確認をする


【2年目コース「不思議アイテムII:電子回路とプログラミング(LED)】
✔︎電子回路のつくり方を学ぶ
✔︎LEDを光らせる
✔︎for文を使ったプログラムを学ぶ


【3年目コース(最終コース)「不思議アイテムlll-1①:赤外線で遊ぼう1」】
✔︎赤外線を知ろう
✔︎赤外線で通信をしてみよう
✔︎メッセージを送ってみよう

《こどもプログラミングコース》

【ベーシック】 : Scratch
【プログラミングでさっきょくしよう!】
・スクラッチでプログラミングを作成していく際の基本的な流れや進め方がわかる
・ブロックの処理を個別に実行する(=順次処理)ために必要な「時間指定」の重要性を理解させる

【ミドル】: Scratch
キーボードをおすとポイントを貯めることができます。貯めたポイントを使って海の生き物を出現させて、岩がさびしくないようにしてあげます。

【アドバンス】: JavaScript
キーボードでそうさするじょうへきくずしゲームを作ります。光のボールを落とさずに、ひめにとどけてひめを救い出します。

目次
閉じる