2024.5月の授業内容につきまして(基本製作)  

★教室は授業開始10分前より開いております。
★明日は、アドバンスコースの方以外、全員、先月作りましたロボットをブロックの状態にして(ロボットを崩して)お持ち下さい。アドバンスコースの方はロボットを【崩さずに】お待ち下さい。
★パーツボックス内の整理整頓(特に、種類の異なるパーツ同士がくっついていない様に)をお願いします。
★筆記用具(出来れば教室専用の筆箱を作って頂けると助かります)も忘れずにお持ち下さい。
★パーツや持ち物には全て記名をお願いします。
★お子様は授業終了10分前より片付けを始め、片付けが出来た方から授業終了となります。
※次回の授業でロボット作りがスムーズに行える様、全体で一斉片付け(カバンの中にファイルやパーツボックスをきちんとしまう&落とし物がないかの確認)の時間を設けております。
★退会連絡は、1ヶ月前の月の20日までにお願いします。

●明日の授業内容
《ロボットプログラミングコース》

【プレプライマリーコース】
【ぴょんぴょんうさぎ「ロビット」】

ぴょんぴょんはねる、かわいらしいデザインのうさぎ型ロボットを作ります。1日目では、基本形のロボットをつくり、はねる動きを生み出します。


【プライマリーコース】
【人力車ロボット「ウォーカータクシー」】

モーター・ギア・ロッドというシンプルな構造でニ足歩行をします。そして、ニ足歩行の不安定さを乗り物の取り付けによって改善します。1日目では、ロボットの基本形を完成させます。ロッド3アナの回転運動を足の往復運動(歩行)に変えているところがポイントです。


【ベーシックコース】
【馬型ロボット「パカラー」】

今回は、馬をモチーフにした4足歩行ロボットです。安定して歩くために、ロボットの高さや胴体部分などをバランスよく組み立てます。1日目では、ロッド3アナの回転運動を利用して前足を動かす事で、ロボットを前進させます。足元のタイヤSがグリップをきかせていることを確認させます。


【ミドルコース】
【忠犬ロボット「ロボワン」】

今回は4足歩行の犬型ロボットです。リンク機構を2組使用することで足の動きを作り出し、タッチセンサーグレーで作った口に触れると止まる仕掛けで、忠犬として愛着のわく動きを再現しています。1日目では、ロッドを組み合わせながら足を製作し、その組み方の面白さを体感させます。また、タッチセンサーグレーでロボットが立ち止まることに気付かせます。


【新ミドルコース】
【忠犬ロボット「ロボワン」】

今回は4足歩行の犬型ロボットです。リンク機構を2組使用することで足の動きを作り出し、タッチセンサーグレーで作った口に触れると止まる仕掛けで、忠犬として愛着のわく動きを再現しています。1日目では、ロッドを組み合わせながら足を製作し、その組み方の面白さを体感させます。また、タッチセンサーグレーでロボットが立ち止まることに気付かせます。


【アドバンスプログラミングコース】
【なぞって書いて「コピーロボット」】
タッチスイッチとラックギアを利用して、走査(横方向の移動)を自動で行えるように改造します。


【ロボティクスプロフェッサー】: Arduino
【1年目コース「オムニホイールロボット②:力の合成と並進運動」】
✔︎オムニホイールロボットの動きを観察する
✔︎オムニホイールロボットの動きのしくみを理解する
✔︎loop命令とdelay命令を学ぶ

【2年目コース「不思議アイテムII:電子回路とプログラミング(アナログセンサー)」】
✔︎電気について理解を深める
✔︎ボリューム、CdS光センサーを使ってみる
✔︎アナログセンサーを取り込むプログラムを理解する

【3年目コース(最終コース)「不思議アイテムⅢー1②:赤外線の発信源を探そう」】
✔︎赤外線LEDと赤外線受光素子を知る
✔︎赤外線の発信源を探す
✔︎赤外線から逃げるロボットのプログラミング

《こどもプログラミングコース》

【ベーシック】 : Scratch
【ダンスステージをもりあげよう!】
・「スプライトの移動や変形、コスチュームの変更」などといった見た目上の変化を理解する
・実現したい動きを、いったん「プログラミング的な言い回し」に直して考える練習をする

【ミドル】: Scratch
矢印キーで顔のパーツを動かしてスプライトの顔を完成させます。 パーツの位置が見本に近ければ近いほどポイントが多くもらえます。

【アドバンス】: JavaScript
マウスでそうさするアクションゲームです。落ちてくるキャンディに向かってキャンディバケツからロープを発射して、ネットを広げてキャッチします。

目次
閉じる