2024.7月の授業内容につきまして(応用実践)

いつもお世話になります、ロボット教室の皿井です。
★前回作ったロボットは崩さずにお待ち下さい。
★教室は、授業開始10分前より空いております。
★筆記用具も忘れずにお持ち下さい。
★新ミドル・アドプロ生はタブレットの充電を忘れずにしてきて下さい。


●明日の授業内容
《ロボットプログラミングコース》
【プレプライマリーコース】
【きれいにさいたよ『オハナッチ』】

2日目の授業では、花びらと葉っぱを作ります。傘の機構を花びらに見立て、手で閉じた花びらが回転することによって開くロボットを作ります。


【プライマリーコース】
【とうぎゅうロボット「ウッシーくん」】
リモコンとケーブルをつないで、離れた場所からロボットを操作できるようにします。スライドスイッチを反対方向に入れることで、後ろ向きに進むことを確認させた上で、闘牛ゲームをします。


【ベーシックコース】
【どすこい!「横綱ロボ」】
ぶつかり稽古で早く押し出す工夫をします。重心や摩擦を考えてパーツを付け加えながら、最後に相撲対決をします。そこでは「安定した歩行」や「相手を倒すための工夫」を学びます。


【ミドルコース】
【自動エレベーター「ロボベーター」】

現在製作中のエレベーターを上昇させたまま放っておくと上端で柱がなくなって落下してしまうことなどを踏まえて、自動停止させるためのアイデアを考えていきます。その後、実際に改造をして、自動停止型のロボットを完成させます。自動停止の仕組みを学習した後、上昇するのにかかる時間、下降するのにかかる時間に着目して、上昇する時の方が、よりパワーが必要であることを確認します。また、最後にギアの改造加えて、誰が一番早く上まで到着するか競争します。


【新ミドルコース】
【自動エレベーター「ロボベーター」】

させ現在製作中のエレベーターを上昇たまま放っておくと上端で柱がなくなって落下してしまうことなどを踏まえて、自動停止させるためのアイデアを考えていきます。その後、実際に改造をして、自動停止型のロボットを完成させます。自動停止の仕組みを学習した後、上昇するのにかかる時間、下降するのにかかる時間に着目して、上昇する時の方が、よりパワーが必要であることを確認します。また、最後にプログラミングとギアの改造加えて、誰が一番早く上まで到着するか競争します。


【アドバンスプログラミングコース】
【ロボット建機「ホイールローダー/フォークリフト」】

光センサーを追加して、パレットを感知できるように改造します。また、ブザーブロックから音を出して、安全にも配慮し、速く、正確に物を運べるロボットを完成させます。

【ロボティクスプロフェッサー】: Arduino
【1年目コース「タッチセンサーとスピーカーで遊ぶ】
✔︎タッチセンサー(入力装置)とスピーカー(出力装置)の使い方を知る
✔︎if文の使い方をマスターする
✔︎曲のデータを見る

【2年目コース「アームロボット:アームロボットを動かそう」】 
✔︎アームロボットのベース部を組み立てる
✔︎アームロボットの動作確認をする
✔︎アームロボットのあれこれについて学ぶ

【3年目コース(最終コース)「六脚ロボット:六脚ロボットの組み立て(後編)」】
✔︎六脚ロボットを完成させる
✔︎サーボモーターを滑らかに制御する

《こどもプログラミングコース》

【ベーシック①】 : Scratch
【ロケットをうちゅうまでとばそう!】
・ロケットの高度を記録するプログラムで「変数」の考え方を学ぶ
・「変数」を条件式に使い、より複雑な条件分岐をつくる練習をする


【ベーシック②】 : Minecraft
【どうぶつにエサをあげよう!】

・プログラミングを使って、牧場で動物の世話をしよう!
・牛には小麦、馬にはニンジンをあげて、動物ごとに違うエサをあげよう!


【ミドル①】: Scratch
前回作ったプログラムの改造を行います。ジャンプする高さを今よりより高くしたり、落ちる速さをゆっくりにします。また、ガード時間を長くしたり、特定のコスチュームの時はダメージを受けない等の改造を行います。


【ミドル②】:Python
Pythonを使って、シロップやチョコレートスプレーをプログラミングして、美味しいかき氷を作ろう!

【アドバンス】: JavaScript
前回作ったプログラムの改造を行います。得点表示をさせたり、UFOを登場させたりします。





目次
閉じる