2024.9月の授業内容につきまして(基本製作)

★教室は授業開始10分前より開いております。
★明日は、アドプロコースの方以外、先月作りましたロボットをブロックの状態にして(ロボットを崩して)お持ち下さい。
★パーツボックスの整理整頓をお願いします。
★筆記用具も忘れずにお持ち下さい。
★パーツや持ち物には全て記名をお願いします。
★お子様は授業終了10分前より片付けを始め、片付けが出来た方から授業終了となります。
※次回の授業でロボット作りがスムーズに行える様、全体で一斉片付けの時間を設けております。
★退会連絡は、1ヶ月前の月の20日までにお願いします。

●明日の授業内容
《ロボットプログラミングコース》

【プレプライマリーコース】
【おやこでワンツー「カヤックン」】
オールで漕ぐうごきをしながら前に進むカヤック型のロボットを作ります。1日目では、カヤックの船体部分を製作し、船が左右に揺れながら進むように組み立てます。

【プライマリーコース】
【しゅつどう!「ロボットしょうぼうたい」】

はしごをのぼる消防隊をモチーフにしたロボットです。リンク機構による足を交互に動かしながらバランスを取ってはしごをのぼります。1日目では、足を交互に動かしながら雑巾がけをするロボットを作ります。

NEW!!【ベーシックコース】
【右へ左へ「ドライブシュミレーター」】

運転のシュミレーションができるロボットです。コースが描かれた紙をロボットに巻き付け、ベルトコンベアのように動かすことで、車が進む様子を再現します。1日目では、直線道路と車を作ります。

【ミドルコース】
【働くロボット「ロボアーム」】

「つかむ→持ち上げる→回転する(運ぶ) →離す」という4つの動きをするアーム型ロボットです。タッチセンサーでロボットの動作をコントロールします。1日目ではギアの組み合わせにより様々な動きが作られていることを観察させ、モーターに取り付けたギアの回転がどのようにハンドの先端まで伝わるのかを理解させます。

【新ミドルコース】
【働くロボット「ロボアーム」】

「つかむ→持ち上げる→回転する(運ぶ) →離す」という4つの動きをするアーム型ロボットです。タッチセンサーでロボットの動作をコントロールします。1日目ではギアの組み合わせにより様々な動きが作られていることを観察させ、モーターに取り付けたギアの回転がどのようにハンドの先端まで伝わるのかを理解させます。

【アドバンスプログラミングコース】
【掃除ロボット「ロンボ」】

ものにぶつかったら方向転換したり、段差から落ちないように段差を避けたり、かべぎわのゴミをかき取れるように改造し、プログラミングによって動かします。

【ロボティクスプロフェッサー】: Arduino
【1年目コース「不思議アイテムIー1:ラーメンタイマーをつくる」】
✔︎文字と図形を表示する(復習)
✔︎ラーメンタイマーを機能ごとにつくる
✔︎「switch-case文」を理解する
✔︎ラーメンタイマーを使ってみる

【2年目コース「アームロボット:センサーを使ったカシコイロボット」】 
✔︎アームロボットを超音波距離センサーで動かす
✔︎if文を使いこなす
✔︎自動搬送に必要な機能を理解する

【3年目コース(最終コース)「六脚ロボット:六脚ロボットの自律化」】
✔︎六脚ロボットの自律化とは
✔︎六脚ロボットの自律化のプログラム設計

《こどもプログラミングコース》

【ベーシック1】 : Scratch
【「アイテム」でゲームをゆうりにしよう!】
・「順番に実行してほしい処理」と「同時に実行してほしい処理」を区別する練習をします
・既にある処理をマネしつつ、「ゲームの難易度を上げ下げする改造」にするにはどうすればいいか考えます。

【ベーシック2】 :Scratch
【ポンコツロボットとじゃんけんゲーム!】
・今回のテーマは「ぶんき(分岐)」です。

【ミドル1】:Scratch
謎解きを行いながら脱出するゲームを作ります。部屋のあやしい場所をマウスを押して謎解きをしていきます。

【ミドル2】: Scratch
積読ゲーム開発!落ちてくる本を上手にキャッチするプログラムを作ります。

【アドバンス】: JavaScript
ロボットを上下に動かしてボーナスをできるだけたくさんキャッチしながら進むゲームを作ります。

目次
閉じる