2024.3月の授業内容につきまして(基本製作)  

★教室は授業開始10分前より開いております。
★明日は、アドプロ・ロボプロ生以外の方は、先月作りましたロボットをブロックの状態にして(ロボットを崩して)お持ち下さい。
★パーツボックスの整理整頓をお願いします。
★筆記用具も忘れずにお持ち下さい。
★パーツや持ち物には全て記名をお願いします。
★お子様は授業終了10分前より片付けを始め、片付けが出来た方から授業終了となります。
※次回の授業でロボット作りがスムーズに行える様、全体で一斉片付けの時間を設けております。
★退会連絡は、1ヶ月前の月の20日までにお願いします。

●明日の授業内容
《ロボットプログラミングコース》

【プレプライマリーコース】
【ゴリラがたロボット「ロボコング】

今回は二本の腕を使って前に進むゴリラ型ロボットを作ります。1回目の授業では左右の腕を同時に動かし、その場で腕立て伏せを行います。

【プライマリーコース】
【つかむロボット「のびーるハンド」】

モーターの力で、ハンドが伸びるロボットです。タッチセンサーを押すタイミングを調整することで、ものをつかみ、運ぶことができます。1日目ではギアの組み合わせに注意しながら、ロボットの基本形を作ります。

【ベーシックコース】
【ボウリングロボット「ロボリン君」】

ボウリングのゲームができるロボットです。投球ロボットとレーンからできています。1日目ではパーツの組み合わせに注意し、ビームやプレートをしっかりと嵌合させ、正確に組み立てていくことが重要です。


【ミドルコース】
【すいすいドライブ「ステアリングカー」】

ステアリング(車の向きを変える仕組み)が見えるロボットです。ジョイント部分(ハンドルの動きを前輪部分に伝える部分)と、車体の先端のピニオンギアとラックギアの噛み合わせがポイントです。1日目ではジョイント部分の製作を通じて、その形状や回り方を理解させます。


【新ミドルコース】
【すいすいドライブ「ステアリングカー」】

ステアリング(車の向きを変える仕組み)が見えるロボットです。ジョイント部分(ハンドルの動きを前輪部分に伝える部分)と、車体の先端のピニオンギアとラックギアの噛み合わせがポイントです。1日目ではジョイント部分の製作を通じて、その形状や回り方を理解させます。


【アドバンスプログラミングコース】
【つかんで運ぶ「ピッキングロボ」】

アームを安全に動かすような仕組みを考えます。ハンド部分を合体させ、物をつかんで運び、はなすまでの動きをコントロールできるよう、プログラムを改造していきます。




【ロボティクスプロフェッサー】: Arduino
【1年目コース「不思議アイテムIー2③:ウルトラソニックロボット」】
✔︎センサーをベースロボットに搭載する
✔︎センサーの性能を引き出す
✔︎ウルトラソニックロボットを製作する


【2年目コース「倒立振子ロボット:倒立振子ロボットの製作」】
✔︎倒立振子ロボットの仕組みを学ぶ
✔︎倒立振子ロボットを組み立てる
✔︎動作確認をする


【3年目コース(最終コース)「二足歩行ロボット③:二足歩行ロボットのプログラミング②」】
✔︎マイコンの仕組みを知る
✔︎さまざまなトラブルシューティング方法を体験する

《こどもプログラミングコース》

【ベーシック】 : Scratch
【「ダメージ」をうけるようにしよう!】
・ナイトにダメージの演出を追加して、ダメージを受けたらスターが小さくなるプログラムを作る
・一度命令が実行されると、その後に旗を押しても実行されないので、初期設定を忘れずに追加する重要性を学ぶ

【ミドル】: Scratch
ポイントを増やして自分のキャラクターを出撃させて、敵のおしろをこうげきしてせめ落とすプログラムを作ります。

【アドバンス】: JavaScript
キーボードでそうさするアクションパズルゲームのプログラムを作ります。

目次
閉じる