2024.3月の授業内容につきまして(応用実践)  


★前回作ったロボットは「崩さずに」お待ち下さい。
★教室は、授業開始10分前より空いております。
★筆記用具(出来れば教室専用)も忘れずにお持ち下さい。
★新ミドル・アドプロ生はタブレットの充電を忘れずにしてきて下さい。

●明日の授業内容
《ロボットプログラミングコース》

【プレプライマリーコース】
【ゴリラがたロボット「ロボコング】

左右の腕を交互に動かすことで、ロボットが前に進む様になることを観察させます。

【プライマリーコース】
【つかむロボット「のびーるハンド」】

ハンド部分の先端の形を変えながら、つかみやすい形になるよう工夫していきます。次にハンドを延長する改造をして、より遠くから物をつかんで運ぶゲームをします。


【ベーシックコース】
【ボウリングロボット「ロボリン君」】

投球ロボットを左右に動かせるようにします。また、実際のボウリング場のような、ピンをまとめて回収する装置を取り付けます。実際のボウリング場の説明を交え、想像させながら組み立てます。


【ミドルコース】
【すいすいドライブ「ステアリングカー」】

製作したステアリングの仕組みを観察し、ハンドルの動きがどのように伝わり、それによって車の向きがどう変わっていくのかを、ピニオンギアとラックギアのかみ合わせにより、ギアの回転運動が横方向の直線運動に変えられていることを理解させます。


【新ミドルコース】
【すいすいドライブ「ステアリングカー」】

製作したステアリングの仕組みを観察し、ハンドルの動きがどのように伝わり、それによって車の向きがどう変わっていくのかと、ピニオンギアとラックギアのかみ合わせにより、ギアの回転運動が横方向の直線運動に変えられていることを理解させます。また、音を感知してスタートするようプログラミングします。


【アドバンスプログラミングコース】
【つかんで運ぶ「ピッキングロボ」】

光センサーを使って、物が台に置かれたことを感知して自動で動き出すロボットに改造します。




【ロボティクスプロフェッサー】: Arduino
【1年目コース「不思議アイテムIー2③:カシコイセンサーロボット」】
✔︎フローチャートを理解する
✔︎プログラムやセンサーの配置を工夫する
✔︎さまざまな動きができるロボットをつくる


【2年目コース「倒立振子ロボット:倒立振子ロボットを動かして遊ぶ」】
✔︎倒立振子ロボットの制御方法を学ぶ
✔︎倒立振子ロボットを調整しながら動かす


【3年目コース(最終コース)「二足歩行ロボット③:二足歩行ロボットのプログラミング②」】
✔︎プログラムの「バージョンアップ」を行う
✔︎二足歩行ロボットのシーケンスを学ぶ
✔︎二足歩行ロボットのプログラムを完成させる


《こどもプログラミングコース》

【ベーシック】 : Scratch
【パワーアップして「ラスボス」をたおそう!】
・ラスボスを追加し、攻撃を当てるとどんどん小さくなり、最終的に完全に倒すことができるプログラムを作成する
・判定を一度に何度も繰り返さない、複数のプログラムを作成する重要性があることを学ぶ

【ミドル】: Scratch
前回作ったプログラムの改造を行います。旅人が動く速さを2倍にしたり、敵が出てくるまでの時間を短くしたりします。

【アドバンス】: JavaScript
前回作ったプログラムの改造を行います。スライムの種類がだんだん増える様にしたり、ゲームオーバーでリトライできるようにしたりします。

目次
閉じる